Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
すごいおもしろくて見どころ満載でした!4:29からの音楽もどこからもってきたのかなぁって思うくらいおもしろかったです‼︎
ほわーほわーほわー♪おもしろい音楽ですよね🤣
すげー獣道分析ありがとうございます!!開幕の分析おもしろかったです!丁度今週末に解説のヨシヲさんとユウベガさんの獣道振り返り配信もあるのでしばらく獣道余韻に浸れそうです!また解説楽しみにしてますね!
前回も的確でよかったけど、今回も知らない知識もあり勉強になりました。作者様も相当の猛者とお見受けいたします。
めちゃくちゃいい試合やったなぁ
1:50 この距離でのソニック連打は体力関係なくベガにとって地獄だと思う。
素晴らしい解説ありがたいです。極まったレベルでは精神力の差が出る、度々聞く言葉ですがゲームでそれを目の当たりにしたのは初めてでした。
さすがやでぇ~見入っちゃったぜ😎
やっぱり上手い人って対策されづらくするって意味で択が偏らないんだね強い行動の押し付けだけじゃ勝ちにつながらないって言うすとつーの奥深さも身にしみる
なにゆえに俺たちがストⅡをいつまでも捨てられないのか、ご解説を見てちょっとわかった気がします。
素晴らしい解説と懐かしい音楽でした。昔聴いてた作曲者の名前が思い出せて嬉しい。
こたか商店。さんのガイルを応援してたので獣道の予測不能な幕引きは感動しました。ユウベガさんのベガはコンボ精度が凄くて最後まで安定してましたね。こうして解説やデータで見ると改めてあのe殺し合いを見直したくなりました。
めくりから小技で刻んでた理由がわかってよかった
考察が深いのが素敵です 続編お待ちしております
ストⅡ愛を感じるなぁ
中垣内を知らない世代だとヨシヲの言ってる中垣内がわからなさそうなんでなんの需要もないけど中垣内の解説やっぱいいですW
最近バレーボール日本代表監督として悪い方のニュースが多かったですね。テレビから中垣内というフレーズが流れて来ても、私は現役時代を知らないのでガイルのジャンプ大パンチしか頭に浮かびませんでした、、、
素晴らしい分析をありがとうございました。Xガイルの使用に切り替えることはないと思いますが、こういったステータスの違いから、Xガイルになった時の対戦が少し理解できました。Sガイルの道はまだ始まったばかりですが、名声やお金のためではなく、尊敬の念を込めて、いつかこのレベルに到達したいと思います。これからの数年間で、自分のスキルによってそれを達成できることを願っている。
獣道でのユウベガさんのベガを見てしまうとベガ有利におもえてしまった。とにかく連戦の中であのベガの多彩な空中技をしのぎ続けるガイル側の精神的な摩耗が厳しいかなーとベガはジャンプの逃げも強くて突進技も凶悪であっという間に端に追いやってしまうのがやはり精神削ってくる(対応を強いれる局面が多い)でも熟達しているベガ使いだからこそできる弾への対応だしとびこみなんだろうな
データが細かい!もっと評価されて良い動画
ユウベガさんは『今は一番つよい!』と言い切れるのがすごい多くのプレイヤーは若いころが全盛期で今は自信がない人も多いなかで本当に毎日死ぬほどやってないと言えない言葉ですね獣道Ⅳがおもしろい結果だと思うのは①結果ではユウベガさんの勝利 これは間違いない②一方で先に15勝に到達したのはこたか商店さん(途中で4-0でとっても1セット 4-3でとっても1セットというルールが4-0したこたかさんに大きく不利に働いた仮に「15先」なら4-0はすごいアドバンテージだが「セット制」では意味が小さい)ひとついえるのは、両者ともすごい強いプレイヤーだったということですね
次はユウベガ×ムテガイルになるのかな?
Comprendo tú punto marisa-san algunos movimientos especiales y golpes hace poco o mayor daño🇯🇵🎮
BGMがマザー1っぽい
どの辺に駆け引きがあったのか!? 楽しみです(o^^o)
解析動画が出るなんて将棋や囲碁のタイトル戦のようですねこうなれば勝因や敗因も考察できないでしょうか?
What is the name of the music playing?
やっぱり自分の中ではガイルそこそこ不利なんよ、そら理論値出せたらガイル有利かも知れんけど、それできないでしょって、しかも相手ユウベガだよ?って。全体的に端背負わないんだもんなあ、ガイルでベガ相手にそうはならんでしょ普通、妥協したガードや下がりをしてないんだろうな。結果としてユウベガ勝利だったけど、こたか商店ってすげえなっていう感想が残る試合だった。
すごいおもしろくて見どころ満載でした!
4:29からの音楽もどこからもってきたのかなぁって思うくらいおもしろかったです‼︎
ほわーほわーほわー♪
おもしろい音楽ですよね🤣
すげー獣道分析ありがとうございます!!開幕の分析おもしろかったです!
丁度今週末に解説のヨシヲさんとユウベガさんの獣道振り返り配信もあるのでしばらく獣道余韻に浸れそうです!
また解説楽しみにしてますね!
前回も的確でよかったけど、今回も知らない知識もあり勉強になりました。作者様も相当の猛者とお見受けいたします。
めちゃくちゃいい試合やったなぁ
1:50 この距離でのソニック連打は体力関係なくベガにとって地獄だと思う。
素晴らしい解説ありがたいです。極まったレベルでは精神力の差が出る、度々聞く言葉ですがゲームでそれを目の当たりにしたのは初めてでした。
さすがやでぇ~見入っちゃったぜ😎
やっぱり上手い人って対策されづらくするって意味で択が偏らないんだね
強い行動の押し付けだけじゃ勝ちにつながらないって言うすとつーの奥深さも身にしみる
なにゆえに俺たちがストⅡをいつまでも捨てられないのか、ご解説を見てちょっとわかった気がします。
素晴らしい解説と懐かしい音楽でした。昔聴いてた作曲者の名前が思い出せて嬉しい。
こたか商店。さんのガイルを応援してたので獣道の予測不能な幕引きは感動しました。
ユウベガさんのベガはコンボ精度が凄くて最後まで安定してましたね。
こうして解説やデータで見ると改めてあのe殺し合いを見直したくなりました。
めくりから小技で刻んでた理由がわかってよかった
考察が深いのが素敵です 続編お待ちしております
ストⅡ愛を感じるなぁ
中垣内を知らない世代だとヨシヲの言ってる中垣内がわからなさそうなんでなんの需要もないけど中垣内の解説
やっぱいいですW
最近バレーボール日本代表監督として悪い方のニュースが多かったですね。
テレビから中垣内というフレーズが流れて来ても、私は現役時代を知らないのでガイルのジャンプ大パンチしか頭に浮かびませんでした、、、
素晴らしい分析をありがとうございました。Xガイルの使用に切り替えることはないと思いますが、こういったステータスの違いから、Xガイルになった時の対戦が少し理解できました。Sガイルの道はまだ始まったばかりですが、名声やお金のためではなく、尊敬の念を込めて、いつかこのレベルに到達したいと思います。これからの数年間で、自分のスキルによってそれを達成できることを願っている。
獣道でのユウベガさんのベガを見てしまうとベガ有利におもえてしまった。
とにかく連戦の中であのベガの多彩な空中技をしのぎ続けるガイル側の精神的な摩耗が厳しいかなーと
ベガはジャンプの逃げも強くて突進技も凶悪であっという間に端に追いやってしまうのがやはり精神削ってくる(対応を強いれる局面が多い)
でも熟達しているベガ使いだからこそできる弾への対応だしとびこみなんだろうな
データが細かい!もっと評価されて良い動画
ユウベガさんは『今は一番つよい!』と言い切れるのがすごい
多くのプレイヤーは若いころが全盛期で今は自信がない人も多いなかで
本当に毎日死ぬほどやってないと言えない言葉ですね
獣道Ⅳがおもしろい結果だと思うのは
①結果ではユウベガさんの勝利 これは間違いない
②一方で先に15勝に到達したのはこたか商店さん
(途中で4-0でとっても1セット 4-3でとっても1セットというルールが
4-0したこたかさんに大きく不利に働いた
仮に「15先」なら4-0はすごいアドバンテージだが「セット制」では意味が小さい)
ひとついえるのは、両者ともすごい強いプレイヤーだったということですね
次はユウベガ×ムテガイルになるのかな?
Comprendo tú punto marisa-san algunos movimientos especiales y golpes hace poco o mayor daño🇯🇵🎮
BGMがマザー1っぽい
どの辺に駆け引きがあったのか!? 楽しみです(o^^o)
解析動画が出るなんて
将棋や囲碁のタイトル戦のようですね
こうなれば勝因や敗因も考察できないでしょうか?
What is the name of the music playing?
やっぱり自分の中ではガイルそこそこ不利なんよ、そら理論値出せたらガイル有利かも知れんけど、それできないでしょって、しかも相手ユウベガだよ?って。
全体的に端背負わないんだもんなあ、ガイルでベガ相手にそうはならんでしょ普通、妥協したガードや下がりをしてないんだろうな。
結果としてユウベガ勝利だったけど、こたか商店ってすげえなっていう感想が残る試合だった。